2020年の最後の行事、餅つきの会は・・・
あいにくの雨ということもあり
室内で餅つきの雰囲気を味わいました(^^♪
どうやってお餅をつくのかな?
子どもたちに
みてもらいました😄!!
エアーもちつきに
子どもたちは大喜び!
「よいしょー! よいしょー!」
元気な掛け声をがたくさん聞こえました
美味しそうなお餅ができましたよ♪♪
お正月の由来のお話も聞きました(@^^)/
よーくお話を聞いていましたよ。
と・し・が・み・さ・ま?!
としがみさま って鏡もちの上に座るんですって!
興味津々の子どもたちです。
つくしぐみ・たんぽぽぐみのお友達は
お部屋で餅つき遊びをしました♪♪
「ぺったん、ぺったん」と声を出しながら
楽しんでいました😄♪♪
つきたてのお餅で
3,4,5歳児と学童さんは
へそ餅を1個づつつくりました。
つきたてのお餅は
ほかほか温かくて、柔らかくって
気持ちがいいね〜
皆のお家に へそ餅飾ってくださいね
お正月には 年神様が座っているかも!
2020年、コロナ禍での保育園の生活では、
6週間の自粛や行事の変更など、
保護者の皆様にご理解、ご協力をいただきながら、
無事に新しい年を迎えることができることに感謝申し上げます。
来る年が、皆様にとって、
明るく希望に満ちた年でありますように!
2021年もよろしくお願いいたします。
静岡県焼津市・島田市の保育所、老人福祉施設、障害者福祉サービス、放課後学童クラブは『社会福祉法人 嬰育会』
copyright 2009-2021 社会福祉法人 嬰育会 All rights reserved.